鍵盤プレイヤー健のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間の経つのが速いのです。
頭の中の回転が遅いと相対的に外の世界が速く感じられるというのは至極当たり前のように思われるのですが、どんなものなんでしょうか。あまり他の人に同意してもらったことがありません。 充実した時間があっという間に過ぎるような、錯覚のような現象のことを言ってるのではありません。明らかに物理的な現象なんです。 その根拠。 それが錯覚などではなく、実際に脳の処理速度が体感時間に影響を与えるのを測定する方法とは…。 それは音楽のテンポです。 ある程度長い時間、例えばある60分が速く過ぎたと感じることはできても、実際にどのぐらい速かったのか測定するのは困難です。非常に短い2点間を測る必要があります。そのものさしになるのが音楽、それも聴き慣れたCDのような物なのです。 高校生ぐらいの頃、朝早くに起こしてもらって宿題をやったりしてました。で、まず好きな音楽をかけるんですが、寝ぼけてるうちは曲のテンポが不自然なほど速く聞こえるのに気付きました。 これは演奏する場合にも言えることです。 ふだん仕事で同じような曲を毎日弾いていると、テンポが安定してきます。明確なイメージのある曲を弾くと、多少の揺れはあっても、115なら115というほぼ指定どおりのテンポで弾けるものです。 それが、ふとしたことでグシャグシャに… 何を言いたいのかわからなくなってきましたが、詰まる所寝ぼけたまま演奏しちゃいかんってことです。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
健
性別:
男性
職業:
キーボーディスト
ブログ内検索
最古記事
(12/05)
(12/13)
(12/16)
(12/28)
(01/02) |